中学校生活 もうすぐ体育祭 もうすぐはじめての体育祭。毎日、体育祭の練習で疲れ果てているブー子。話を聞くと、中学の体育祭はとても激しい。正直、「今どき、こんな危険なことさせるの?」と思った。二人三脚ならぬ八人九脚。20人で行うムカデ競争。四つん這いになった子の背中の上... 2025.05.26 中学校生活
中学校生活 英語のテストは100点が当たり前?! 中1の1学期。英語のテストは100点が当たり前だと思っていた。少なくとも松江塾で数年に渡って勉強をしてきた。学校のテスト勉強をしなくたって、100点以外ないと思っていた。学校で事前予告なしの小テストが行われた。まだアルファベットを書く程度か... 2025.05.16 中学校生活
中学校生活 教育虐待に陥りやすい親の特徴 こどもまなびラボにおいて青山学院大学 古荘純一教授は、教育虐待に陥りやすい親の特徴として7項目を示している。①両親ともに高学歴で、社会的地位が高い。②自分の学歴に劣等感をもっている。③キャリアを捨てて育児に専念している。④子どもの成績などの... 2025.05.14 中学校生活日々の暮らし松江塾
中学校生活 東大前駅事件と教育虐待 5月7日 東大前駅で起きた傷害事件。電車に乗ろうとしていた大学生が、男に切りつけられてケガをした。男は事件を起こした動機を「教育熱心な親のせいで不登校になり苦労した」「東大を目指す教育熱心な世間の親たちに、度が過ぎると子どもがグレて私のよう... 2025.05.12 中学校生活日々の暮らし松江塾
中学校生活 塾の進度~中学入学 数学編~ 塾の進度~算数編~で、塾よりも小学校の進度が速いことを記事にした。一年間を通して、追いつくことはなかった。しかし、中学校では同じことは起きないと思っていた。塾はもうだいぶ単元を進めているので、学校は復習になると思っていた。が・・・・・・。な... 2025.05.10 中学校生活松江塾
中学校生活 睡眠不足中学生 中学校まで片道30分。起床時間は小学生時代よりも40分早くなった。塾が終わるのが22時で、最近は眠りにつくのが23時頃になってしまっている。睡眠時間は約7時間半。完全に寝不足だ。小学生のときは起こされるとサッと起きられたのに、今は何度も声掛... 2025.04.16 中学校生活
中学校生活 通学路が覚えられない 学校が遠い問題。我が家には深刻だ。ブー子が通学路をなかなか覚えられない。徒歩30分の間に12回も角を曲がる。それで方向がわからなくなってしまうようだ。小学生のときは友達と近所の公園で遊ぶくらいで、一人で遠出をしたことがない。コロナ禍で数年に... 2025.04.14 中学校生活
中学校生活 目の前の中学校には通えない 中学校が遠い。ものすごく遠い。住んでいる自治体では学校の統廃合が進み、学校の数が半分になってしまった。子どもの数が減った結果ではなく、1校に集約した方が支出が少ないということなのだろう。1校あたりの生徒数は激増し、1クラス40名。教室も足ら... 2025.04.12 中学校生活
中学校生活 中学校入学式 いよいよ入学式。緊張した面持ちで体育館に入場するブー子。名前を呼ばれて大きな声で返事が出来たのは良かった。本当に早いな。小学校入学したのも少し前のように感じるのに、もう中学生だなんて。それにしても中学校の式典って長くてしんどい。校長の話もP... 2025.04.10 中学校生活
中学校生活 入学書類 新入生の入学説明会が終わり、大量の宿題が課された。子どもにではなく、親に。入学式に持参する書類の山だ。6年前の小学校入学時にも書いた。自宅でコピーをとって、提出忘れがないようにした。ところが、入学式翌日に小学校から電話が。担任入学書類1枚が... 2025.03.29 中学校生活