日々の暮らし 中学初めての夏休み 夏休みが始まった。ママ友たちは、長期休みはウンザリするという人が多い。でも、私は違う。やっと夏休みに入った💗という気持ち。親子でお出かけするのは楽しいし、なにより勉強が自分のペースで進められる時期だ。汗ダラダラで遠くの学校まで通学する必要も... 2025.07.27 日々の暮らし
中学校生活 中学初の定期考査で緊張 緊張しているのは私。母です。ブー子も緊張というか、不安はあるのだろうが、比較にならないほど緊張しているのは私。何でだろう?頑張った成果が出るか心配だから?目標に届くか心配だから?単純ミスしそうだから?まぁ、全部心配なんだと思う。不安を払拭で... 2025.07.07 中学校生活日々の暮らし
日々の暮らし 友達の家へ行く ブー子が友達と遊ぶ約束をしてきた。とても嬉しそう。ずっと我慢してたんだものね。友達の家に遊びに行くことになったというので、母はお土産の準備。親御さんにご挨拶の手紙も用意してバッチリ。そして当日。たまげた。朝6時に起きたら、既にブー子が勉強を... 2025.06.29 日々の暮らし
日々の暮らし いつ友達と遊べるの? ブー子に言われてしまった。「人生で子どものときって、ほんのちょっとしかない」「子どものときしかたくさん遊べないのに、ブー子は遊べない」「ブー子は勉強しかしてない」突然、こんなことを言い出すから驚いた。勉強するのが嫌なのかな?真意を聞いたら、... 2025.06.26 日々の暮らし
日々の暮らし ラムネわらび餅 ラムネわらび餅って知ってる?餅はほんのり水色、シュワシュワパウダーをかけるコレ↑ミー子が好きで、スーパーで見つけると買ってきてあげるんだ。このラムネわらび餅が、なんと自転車で15分のスーパーで特売だという。母ミー子のために買いにいくぞー!朝... 2025.06.20 日々の暮らし
日々の暮らし 備蓄米出会えず ニュースでは、備蓄米が出回っているかのような報道が続いている。でも、母はまだ一度たりとも備蓄米に出会っていない。スーパー行っても4000円超えの高価な米しか見ない。棚もスカスカの状態。放出された備蓄米は、時間を追うごとに「古」が増えていって... 2025.06.14 日々の暮らし
日々の暮らし 備蓄米どうしたら買える? 長い間、5kg税込1500円で米を買っていた。ブランド米の価格。それが、あれよあれよと価格上昇し、4000円を軽く超えた。とてもじゃないが手が出ない。少しでも安いお店を探してスーパー巡りをしていたここ数ヶ月。そんなとき政府が備蓄米を放出して... 2025.06.04 日々の暮らし
中学校生活 教育虐待に陥りやすい親の特徴 こどもまなびラボにおいて青山学院大学 古荘純一教授は、教育虐待に陥りやすい親の特徴として7項目を示している。①両親ともに高学歴で、社会的地位が高い。②自分の学歴に劣等感をもっている。③キャリアを捨てて育児に専念している。④子どもの成績などの... 2025.05.14 中学校生活日々の暮らし松江塾
中学校生活 東大前駅事件と教育虐待 5月7日 東大前駅で起きた傷害事件。電車に乗ろうとしていた大学生が、男に切りつけられてケガをした。男は事件を起こした動機を「教育熱心な親のせいで不登校になり苦労した」「東大を目指す教育熱心な世間の親たちに、度が過ぎると子どもがグレて私のよう... 2025.05.12 中学校生活日々の暮らし松江塾
日々の暮らし エンゲル係数爆上がり あれも値上げ!これも値上げ!どさくさに紛れて値上げ!どこもかしこも値上げの嵐だ。便乗値上げもだいぶ含まれていそうだが、世の中のあらゆるものが上がった。唯一、上がっていないのは給料だけ。収入が全く上がっていないのに、支出だけは右肩上がり。本当... 2025.03.28 日々の暮らし