家庭学習

中学校生活

夏休み宿題多すぎ

中学校の夏休み宿題って、こんなにあるの!?「こんなに」というのは、9教科全部出ているということ。それぞれの教科からワークが配布されて、それが夏休み明けテストだという。9月には期末考査もあるのに、試験勉強をする時間が取れない。塾の夏期講習と学...
中学校生活

社会と理科の暗記に苦戦

初めての中間考査。塾から言われていた通り、ワークを3周した。3周もすれば全部暗記できるでしょ!と思っていた母。ところが、ブー子はちっとも覚えられない。真面目にやってるのだけど、量が多いせいなのか完答できない。始めに立てた計画が大幅に狂ってき...
家庭学習

子供の大丈夫を信じて、本当に大丈夫!?

5月1日AKRのブログ【教訓】子供の【大丈夫】を信じて、本当に大丈夫!?これは「信じたいけど、信じきれない」というのが我が家の現実かな。課題を終わらせたのか聞けば長女終わったと答える。テスト勉強をしっかりしたか聞けば長女大丈夫と答える。しか...
家庭学習

中学社会の謎

母が中学生だったウン十年前。1年生で地理2年生で歴史3年生で公民を学習した。しかし、今は違うのか1年生で地理と歴史が同時進行していくようだ。どうやって進んでいくの?どういう順番で学習するの?どうしてこんなややこしいことになったのかな??昔の...