どうしても記号で答えたくない

中学校生活

また同じミスをしてきた。

『記号で答えなさい』

と指示されている問題。

記号ではなく単語で書いて、大幅減点喰らった中間考査。




母

問題を最後まで読む!
繰り返し2回は読む!

母

「記号で」と指示されたら
絶対に記号で書く!!




何度も言った。

というか、小学校低学年のときから言い続けてきたことだ。

試験当日の朝も言った。

見送る際にも言った。

何度も何度も何度も繰り返し、意識づけしてきた。





でもダメ。

今回の期末考査も、また同じ失敗をした。

記号で選ばず、普通に単語で答えて✖。

✖✖✖のオンパレード。

正解がわかっても、答え方が指示通りではないので部分点もなし。

何故、記号で選択しないのだ!?

意地でも記号で答えたくないのか?!💦





母はどうしたら良いのか全くわからない。

問題文を読みながら線を引いたり、丸するように言ってもやらない。

問題文は繰り返し読むように言っても、おそらくやってない。

問題文は最後の一文字まで読むと伝えても、おそらく読んでない。

きっと、母のアドバイスも右から左に聞き流しているのだろう。

だから、この状況が一向に改善されない。

こんなレベルでミスしていたら、成績が上がることはない。

どれだけ勉強したって結果は悪いまま。

本当にもったいないよ。何十点も失って。

当の本人は「また間違えちゃったー」で終わり。

溜息しか出ない母なのであった。





↓ガッカリだよ↓

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました