夏休み宿題多すぎ

中学校生活

中学校の夏休み宿題って、こんなにあるの!?

「こんなに」というのは、9教科全部出ているということ。

それぞれの教科からワークが配布されて、それが夏休み明けテストだという。

9月には期末考査もあるのに、試験勉強をする時間が取れない。

塾の夏期講習と学校の宿題。

これで8月いっぱい終わってしまうそうなレベルだ。

夏休みに入ったら、少しゆとりもって試験勉強できるかと思ってたのに・・・。





AKR先生と個人面談をした際に「宿題のない中学が多い」と仰っていた。

でも、日頃からブー子の中学は宿題が多くて、中学課題と塾課題で一日が終わってしまう。

試験勉強をする時間がどうしても捻出できないくて困っていたのだ。

だから夏休みは期末の試験勉強が進められると思っていたのに。




重量級は

国語の読書感想文、理科の自由研究、意味不明な社会の作文。

腱鞘炎級は

国語の漢字ドリル、数学の計算ドリル、英語の英単語ひたすら書く。

理解不能級は

技術、家庭科、音楽の校歌暗譜。

まだまだあるぞ。

まだまだあるぞ。

まだまだあるぞ。





サポートする母の頭がおかしくなりそうだ。

小学校も夏休み宿題がしっかり出る学校だったけど、比じゃないよ。

参った💧





↓夏休みぐらい自学させてよー↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました