入塾の決断

松江塾
鬼パンダ

松江塾に入塾するかどうかの続き

授業中の騒々しさと授業料の高さが気になり悩む母。

当のブー子は松江塾を気に入っている様子。



長女
長女

ごーまじの授業おもしろい



先生から送られた英語の授業動画を視聴。

なかなかおもしろいらしい。

雑談多め、脱線多め。

時々お下品で、いかにも小学生が食いつきそう。

母も一緒に視聴したが、その雑談が結構おもしろい。

そして為になる。

一見、ただの雑談に思えて、実は大事な話をしていたりする。

なぜ勉強をするのか。

どうして毎日課題に取り組むのか。

勉強を頑張ると、どんな将来が待っているのか。



このような話がたくさん出てきて為になる。

小学生にもわかる言葉を選んで伝えてくれる。

上から目線で

「勉強しなさい!」

「勉強しないと〇〇になるぞ」

と押さえつけたり、脅すような言い方はしない。

笑いを交えながら、子どもが聞きたくなる話し方をしてくれる。

ごーまじのそんな雑談は、母からみても魅力的。

ブー子も話をよく聞いている。

入塾を前向きに考える理由になった。





授業料はどうするか?

これはもう仕方ない。

無いものは無いので、習い事をやめるしかない。

習い事をやめて、その費用を松江塾に回すほかない。

幼児期から続けてきた習い事を、お金が原因でやめる。

これはとても残念なことだ。

子ども本人は継続する気なのに、本当に残念で仕方ない。

親として、とても情けなく感じ



金欠母
金欠母

もっと収入があったら…。



父

収入を上げることに興味なし。

父

お給料より自分のやりたいことを優先





これはもう事情をブー子に話して、選択してもらうしかない。

これまで長い間がんばってきた習い事

または

松江塾で勉強をがんばる

選択を迫られ、ブー子は考えていた。

しばらくの間、考えていた。



長女
長女

松江塾でがんばるよ!

長女
長女

今、私に必要なのは塾のお勉強だから








なんと素晴らしい子なの✨

聞きました?

小学校中学年でこの言葉が出てくるって驚愕。

このお嬢さんを育てたのは、どちらのお母様?



             わたしです





そういうわけで、松江塾に入塾する運びとなる。

LINEが松江塾関係で大量に埋まることに戸惑いつつ、新学期の授業開始を待った。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました