ファミリー

歴史

徳川将軍

我が家では朝食時、歴史が話題になることが多い。次女4代目徳川将軍って誰か知ってる?長女えーと、誰だっけなぁ…?徳川よしいえだっけ?次女“よしいえ”なんていないよ~母いない、いない。15人覚えたの忘れちゃった?長女忘れちゃったよ…。次女4代目...
日々の暮らし

小学校卒業式

寝不足のパンダ顔で行った卒業式。想いが溢れて、何から書けば良いのかわからない。嬉しい気持ち寂しい気持ちほっとした気持ち中学への期待と不安疲労困憊の身体空っぽになった財布いろいろな想いが入り乱れて、心が満員電車状態。入場する子どもたちを見て、...
日々の暮らし

卒業式出陣

お礼状書きが深夜まで終わらず、完全寝不足の母。母寝不足でぶっ倒れそう。無理がきかないお年頃です。目の下にまっ黒なクマできて、本当にパンダみたいな顔。寝たのが2時で、起床5時。卒業式終わるまで体力がもつか!?集合写真は、疲れ切った青白い顔をし...
松江塾

話を目で聞く!?

中学部初日の理系授業。AKRこと斎藤先生からは「先生の話を目で聞くことが大事」だと授業の冒頭で話があった。これはいつも真島先生が生徒に伝えていることだ。要は、“話者から視線をそらさず、先生の目を見て集中して話を聞くことが大切”ということなの...
歴史

我が家の歴女

我が家には、とんでもない歴女がいる。次女ミー子。日本史大好き!小学校3年生で歴史デビュー。ドハマりしたようで、歴史マンガを次から次へと欲しがり読破。You Tubeで歴史モノを視聴し、テレビでは時代劇をよく見る。静かにお絵描きをしているのを...
その他

ファミリーの紹介

松江塾との出会いを書いている途中だが、いよいよ入塾に向けて体験授業を受けるところまできたのでブログに登場するファミリーを紹介したいと思う。それでは、一言ずつお願いしましょう。長女ブー子。おっとり系のマイペースやさん。よろしくお願いします。次...