旅行 小学校卒業旅行 塾の春期講習中だけど、旅行に行ってきます。「小学校生活がんばったご褒美に旅行に行こう」と約束していたので。行き先は子どもたちが決めた。さて、どこに行くのかな?しかし、母は気掛かりが。休んだ分の塾の講義と課題が追いつけるだろうか?一日分でも大... 2025.04.02 旅行
歴史 徳川将軍 我が家では朝食時、歴史が話題になることが多い。次女4代目徳川将軍って誰か知ってる?長女えーと、誰だっけなぁ…?徳川よしいえだっけ?次女“よしいえ”なんていないよ~母いない、いない。15人覚えたの忘れちゃった?長女忘れちゃったよ…。次女4代目... 2025.04.01 歴史
日々の暮らし エンゲル係数爆上がり あれも値上げ!これも値上げ!どさくさに紛れて値上げ!どこもかしこも値上げの嵐だ。便乗値上げもだいぶ含まれていそうだが、世の中のあらゆるものが上がった。唯一、上がっていないのは給料だけ。収入が全く上がっていないのに、支出だけは右肩上がり。本当... 2025.03.28 日々の暮らし
日々の暮らし 小学校卒業式 寝不足のパンダ顔で行った卒業式。想いが溢れて、何から書けば良いのかわからない。嬉しい気持ち寂しい気持ちほっとした気持ち中学への期待と不安疲労困憊の身体空っぽになった財布いろいろな想いが入り乱れて、心が満員電車状態。入場する子どもたちを見て、... 2025.03.25 日々の暮らし
日々の暮らし 卒業式出陣 お礼状書きが深夜まで終わらず、完全寝不足の母。母寝不足でぶっ倒れそう。無理がきかないお年頃です。目の下にまっ黒なクマできて、本当にパンダみたいな顔。寝たのが2時で、起床5時。卒業式終わるまで体力がもつか!?集合写真は、疲れ切った青白い顔をし... 2025.03.24 日々の暮らし
日々の暮らし お礼状書き 小学校卒業目前。学校でお世話になった先生方へのお礼状書きで忙しい。ブログを書くのも時間がかかるけど、手紙はもっと時間がかかる。失礼のない文章を考え、下書きをしてから清書。緊張して手が震える。修正液使うのが嫌なので、一文字でも間違えると始めか... 2025.03.23 日々の暮らし
日々の暮らし 雪と雷 朝起きたら雪が積もっている。雷鳴まで轟いていて、空は薄暗い。雪と雷だなんて、なんて珍しい組み合わせ。子ども達は雪だと喜ぶが、雷のなか登校しなければならないことにビビっている。次女雷は高いところに落ちるから、しゃがんで歩けば良いね母しゃがんで... 2025.03.19 日々の暮らし
松江塾 話を目で聞く!? 中学部初日の理系授業。AKRこと斎藤先生からは「先生の話を目で聞くことが大事」だと授業の冒頭で話があった。これはいつも真島先生が生徒に伝えていることだ。要は、“話者から視線をそらさず、先生の目を見て集中して話を聞くことが大切”ということなの... 2025.03.18 松江塾
日々の暮らし 小学校卒業式の衣裳 母 ブー子の袴を購入し、準備万端。小学校生活が終わるなんて、時の流れは本当に早い。ピカピカのランドセルを背負って入学したのが、ついこの間のように感じる。母入学式に何を着たんだっけ? 私。そうだ、6年前に新調したスーツを着たんだ。コロナ禍で自宅に... 2025.03.17 日々の暮らし
日々の暮らし 小学校卒業式の衣裳 もうすぐブー子の卒業式。「袴を着たい💖」というブー子。貸衣装屋を何軒も見てみたけど、結構なお値段でビビる。我が家は女の子二人だから、レンタル2回分。金欠母レンタル2回分と購入するのどちらか高額になるかな…?計算したら大差なかった。むしろ、購... 2025.03.16 日々の暮らし