松江塾 授業のお供はカラムーチョ 松江塾のごーまじ先生はカラムーチョが好きらしい。お菓子の中で一番好きで、頻繁に食べているらしい。奥様から「柿の種に変えたらどうか」と勧められるほど食べまくっているらしい。授業中の雑談で「カラムーチョ」「カラムーチョ」と連呼したものだから、そ... 2025.08.03 松江塾
日々の暮らし 中学初めての夏休み 夏休みが始まった。ママ友たちは、長期休みはウンザリするという人が多い。でも、私は違う。やっと夏休みに入った💗という気持ち。親子でお出かけするのは楽しいし、なにより勉強が自分のペースで進められる時期だ。汗ダラダラで遠くの学校まで通学する必要も... 2025.07.27 日々の暮らし
日々の暮らし ラムネわらび餅 ラムネわらび餅って知ってる?餅はほんのり水色、シュワシュワパウダーをかけるコレ↑ミー子が好きで、スーパーで見つけると買ってきてあげるんだ。このラムネわらび餅が、なんと自転車で15分のスーパーで特売だという。母ミー子のために買いにいくぞー!朝... 2025.06.20 日々の暮らし
中学校生活 教育虐待に陥りやすい親の特徴 こどもまなびラボにおいて青山学院大学 古荘純一教授は、教育虐待に陥りやすい親の特徴として7項目を示している。①両親ともに高学歴で、社会的地位が高い。②自分の学歴に劣等感をもっている。③キャリアを捨てて育児に専念している。④子どもの成績などの... 2025.05.14 中学校生活日々の暮らし松江塾
中学校生活 東大前駅事件と教育虐待 5月7日 東大前駅で起きた傷害事件。電車に乗ろうとしていた大学生が、男に切りつけられてケガをした。男は事件を起こした動機を「教育熱心な親のせいで不登校になり苦労した」「東大を目指す教育熱心な世間の親たちに、度が過ぎると子どもがグレて私のよう... 2025.05.12 中学校生活日々の暮らし松江塾
中学校生活 睡眠不足中学生 中学校まで片道30分。起床時間は小学生時代よりも40分早くなった。塾が終わるのが22時で、最近は眠りにつくのが23時頃になってしまっている。睡眠時間は約7時間半。完全に寝不足だ。小学生のときは起こされるとサッと起きられたのに、今は何度も声掛... 2025.04.16 中学校生活
旅行 小学校卒業旅行 塾の春期講習中だけど、旅行に行ってきます。「小学校生活がんばったご褒美に旅行に行こう」と約束していたので。行き先は子どもたちが決めた。さて、どこに行くのかな?しかし、母は気掛かりが。休んだ分の塾の講義と課題が追いつけるだろうか?一日分でも大... 2025.04.05 旅行
歴史 徳川将軍 我が家では朝食時、歴史が話題になることが多い。次女4代目徳川将軍って誰か知ってる?長女えーと、誰だっけなぁ…?徳川よしいえだっけ?次女“よしいえ”なんていないよ~母いない、いない。15人覚えたの忘れちゃった?長女忘れちゃったよ…。次女4代目... 2025.04.01 歴史
日々の暮らし エンゲル係数爆上がり あれも値上げ!これも値上げ!どさくさに紛れて値上げ!どこもかしこも値上げの嵐だ。便乗値上げもだいぶ含まれていそうだが、世の中のあらゆるものが上がった。唯一、上がっていないのは給料だけ。収入が全く上がっていないのに、支出だけは右肩上がり。本当... 2025.03.28 日々の暮らし
日々の暮らし 小学校卒業式 寝不足のパンダ顔で行った卒業式。想いが溢れて、何から書けば良いのかわからない。嬉しい気持ち寂しい気持ちほっとした気持ち中学への期待と不安疲労困憊の身体空っぽになった財布いろいろな想いが入り乱れて、心が満員電車状態。入場する子どもたちを見て、... 2025.03.25 日々の暮らし