中学校生活 社会と理科の暗記に苦戦 初めての中間考査。塾から言われていた通り、ワークを3周した。3周もすれば全部暗記できるでしょ!と思っていた母。ところが、ブー子はちっとも覚えられない。真面目にやってるのだけど、量が多いせいなのか完答できない。始めに立てた計画が大幅に狂ってき... 2025.06.23 中学校生活家庭学習
松江塾 10 to 10 6月9日より松江塾では再び爆裂が始まった。ブー子はまだ中間考査も終わっていないというのに、川越はもう期末考査らしい。土日行われる10 to 10にブー子は両日参加。先月に比べて参加者は少ない。5月から行われている10 to 10にずっと参加... 2025.06.17 松江塾
松江塾 進級判定プレテストの結果 松江塾は留年制度がある。塾なのに、成績が振るわなければ進級できない。中学生なのに留年。これは、子どもにとって大きな挫折となろう。親にとってもダメージは大きいと思う。英語と数学のどちらも基準に達していないと進級できない。どちらか一科目基準に満... 2025.06.01 松江塾
松江塾 セルフ朝塾 今朝も6:45から朝塾に参加するつもりだった。でも始まらなかった。どうやら毎日あるわけではなかったようだ。前夜に予告があったときだけなんだね。今朝の朝食。チーズバーガーハッシュドポテトりんごゼリー朝からヘビーだけど、片手で食べやすいように。... 2025.05.30 松江塾
松江塾 朝塾1日目 今日から朝塾がはじまった。定期考査前に塾を開放し、登校前に勉強をする。オンラインでの参加も可能。6:45~8:00まで自学に励む。我が家はオンラインでの参加。今朝は食べやすいようにおにぎりにして、ご飯を頬張りながら勉強。お味噌汁は片手で持ち... 2025.05.29 松江塾
松江塾 10 to 10はじまる 10 to 10定期考査前の土・日 10時~22時まで自学を行う塾のシステム。オンラインで教室と繋ぎ、ひたすら自学する姿を映像で送り続ける。食事のための休憩時間はあるが、朝から晩まで勉強し続けるのだ。これは子どもにはキツイ。12歳の子には、... 2025.05.24 松江塾
松江塾 爆裂はじまる 松江塾には「爆裂期間」というものがある。学校の定期考査に向けての自学を行う期間。塾の授業が少し減る。爆裂期間は、塾の所在する川越市の中学に合わせた日程で行われる。ブー子の中学とはだいぶ日程がずれているのが悩ましい。爆裂中でも英国数の毎日の課... 2025.05.20 松江塾
中学校生活 英語のテストは100点が当たり前?! 中1の1学期。英語のテストは100点が当たり前だと思っていた。少なくとも松江塾で数年に渡って勉強をしてきた。学校のテスト勉強をしなくたって、100点以外ないと思っていた。学校で事前予告なしの小テストが行われた。まだアルファベットを書く程度か... 2025.05.16 中学校生活
中学校生活 教育虐待に陥りやすい親の特徴 こどもまなびラボにおいて青山学院大学 古荘純一教授は、教育虐待に陥りやすい親の特徴として7項目を示している。①両親ともに高学歴で、社会的地位が高い。②自分の学歴に劣等感をもっている。③キャリアを捨てて育児に専念している。④子どもの成績などの... 2025.05.14 中学校生活日々の暮らし松江塾
中学校生活 東大前駅事件と教育虐待 5月7日 東大前駅で起きた傷害事件。電車に乗ろうとしていた大学生が、男に切りつけられてケガをした。男は事件を起こした動機を「教育熱心な親のせいで不登校になり苦労した」「東大を目指す教育熱心な世間の親たちに、度が過ぎると子どもがグレて私のよう... 2025.05.12 中学校生活日々の暮らし松江塾