テストの返却がはじまる 

中学校生活

続々とテストが返ってきた。

ブー子はそれなりに自信があったようで、「思っていたよりも良かった」科目はなかった。

逆に「思ったよりも悪かった」はあった。

点を落とした問題を見直す為に、全科目の試験問題に目を通したけど




母

こんなに難しいの!?





本当に驚いた。

公立中学の初回の考査とは思えない難易度。

教科書と学校から配布されたワークだけでは太刀打ちできない難問多し。

初めての試験だから、易しめの問題が中心かと思っていた。

でも、とんだ勘違いだったわ。

問題数も多くて、思考を問う記述が多い。

時間内に終わらせるのも大変そうな量。

学校のテストというより模試のような内容だ。





こうなると、当然テストの平均点は下がる。

50点台、中には40点台の科目もある。

勉強しない子ばかりだから平均点が低くなっているのではない。

松江塾生でも難しいレベル。





数学は満点なし。

英語で100点は一人だけ。しかも帰国子女。

もうビックリよね。

母は、数学や英語は100点が続出すると思ってたから。

でも、考えが甘かったね。

母が中学生の頃とは、問題の傾向が全然違う。

求められてるものが違うと感じた。

これは大変なことになってきたぞ…。






↓ブー子がんばれ!↓

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました